予約診療について

 

<待ち時間の削減のため2017年より 予約優先制 をはじめました。>

   ・初診の方でもご予約可能です。

   ・受付またはお電話(06-6915-8300)でのご予約が可能です。(診療時間についてはこちらをご覧ください)

 ・ご予約の際には、飼い主様のお名前、動物さんのお名前、診察券番号、診察内容をスタッフまでお伝えください。

 ・ご予約は、2週間先までのご予約を受けつけております。

 ・ご予約いただいたお時間から15分を過ぎてしまうと、自動的にキャンセルとさせていただきます。

  ※12時30分をご予約の場合、受付が12時30分までとなりますので余裕をもってご来院ください。

 ・予約優先制システムは、クウDOG&CAT CLINIC花博通りのみ対応となります。

     診察の内容によりお待たせしてしまうこともありますので、予めご了承ください。

 

ご来院時のお願い

 

                 飼い主様へ

院内では安全のため必ずリードをつけるか、キャリーバックに入れてご来院下さい。

また院内でもノーリードは他の動物さんとの事故防止の為ご遠慮下さい。

 

  ~ ねこちゃんの飼い主様へ ~
ご自宅ではリラックスしているとは思いますが、病院へ来ると怖がってパニックになる場合がございます。

必ずキャリーバックまたはネットに入れてご来院下さい。

当院では待合室をパーテーションで区切り、ねこちゃん用の席をご用意しております。

出来るだけ安心してお待ちいただけるようにキャリーを覆えるブランケットもございます。

ご入用の際は受付スタッフまでお申し付けください。 

 

動物保険の取り扱いについて
当院は、アニコム損害保険株式会社の「どうぶつ健保」対応病院です
   アニコム健保をご利用の際は、受付時に「どうぶつ健康保険証」をご提示ください。
  (保険証を紛失、またはお忘れになった場合は、窓口精算出来ませんので予め御了承下さい。)
   その他の保険会社にご加入の場合は受付までお申し出ください。
   人間の医療では病気になって病院にかかると、公的な健康保険によって医療費の全額を払うことはなく、
    一部の負担ですむようになっています。このために様々な医療を受ける事ができます。
   しかし、動物では基本的には公的な健康保険はありません。
   そのため、ペットのための保険は飼い主さんが自主的に契約することが必要です。
   月々の保険料を支払うことでいざというときに必要な医療を受けることができます。

   

お支払い方法について
  当院ではクレジットカード払いに対応しています
    支払い回数は一括のみの取り扱いとなります。
    ※ 狂犬病予防接種(注射接種料・登録料など)は、現金払いのみとなります。御了承ください。
   ※後払い、分割払いには対応しておりません
    大変申し訳ありませんが、当院では支払いの際に分割払い(月賦、ローン)を受けておりません。
  クレジットカード以外に、電子マネー・PayPayなどが利用できます。
夜間診療について
  当院では夜間診療は行っておりません。
   当院の最終受付時間は 平日は午後7:00  土曜・祝日は午後12:30 となっております。
   これ以降の夜間診療および緊急対応は行っておりません。
   大阪近隣で夜間緊急に対応した病院を下記にご紹介します。

 

  夜間緊急動物病院のご紹介

  必ず事前に電話をおかけ頂くようお願い致します。

  大阪どうぶつ夜間急病センター

住所:〒537-0025 大阪府大阪市 東成区中道3丁目8-11(Google Mapで開く
電話::06-4259-1212

  北摂夜間緊急動物病院

住所::〒562-0035 大阪府箕面市船場東2丁目3-55(Google Mapで開く
電話番号:072-730-2199

診療について

 

健康状態の把握や疾患の発見には臨床検査が必要です。

臨床検査とはレントゲン検査や超音波検査のような「画像診断」、

血球検査や血液化学検査のような「血液検査」、「尿検査」、「糞便検査」などの総称です。

動物の体からいくつかのサンプルを得て検査を行います。

当院ではこれらの基本的な臨床検査は院内で行えるように様々な検査機器を導入しています。

 

外科治療

病院で「手術が必要」と言われたら…。

手術は負担やリスクを伴います。その負担やリスク、ご家族の不安を出来るだけ減らすために、当院では全力を尽くしています。

様々な外科症例に対応できるよう手術室には多くの手術器具を準備して、適切な治療が行える環境を整えています。

手術内容によっては動物に負担の少ない内視鏡手術も選択が可能です。(内視鏡手術についてはこちらをご覧ください

手術や治療に不安や疑問があるときは、どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。